Wednesday, November 18, 2009

台湾 元智大学の紹介文!

台湾 元智大学の中澤です。久々のポストです。

元智大学は、台湾の中ではわりと新しい私立大学ですが、英語で教えられているクラスの数が多いこともあって、外国人留学生が多くいます。

そこで、元智大学をもっと知ってもらおうと、興味があるかもしれない日本人や日本語学習者のために、学生が元智大学の紹介を日本語で書きました

是非読んでみて下さい!そして、一番分かりやすい/面白いと思う紹介を1つ選んで、この記事にコメントとして残してもらえると、学生へのいいフィードバックとなります。

よろしくお願いします!

Thursday, October 29, 2009

大学生活

こんにちは。

香港大学SPACEの瀬尾です。

香港大学SPACE(の西オーストラリア大学のBAコース)の日本語1年生の学生が『大学生活』について書きました。

みなさん、コメントをくださいね。

ジーン 


ザック 
ハゼ 


ビーナス 


ロティー 
ジェーソン 
キティー 
イサベラ
ダニー 
アニー 
エラ 
アイレ 
ケート 
けんじ 


Useful Vocabulary
   文法(ぶんぽう) Grammar
   発音(はつおん) Pronunciation
   授業(じゅぎょう) Class

これはキャンパスの写真です。大学のキャンパスは香港島の金鐘(admilarity)にあります。ここは香港の金融(きんゆう)の中心(ちゅうしん)です。お店や会社がたくさんあります。




Tuesday, October 6, 2009

ゲティスバーグ大学

はじめまして。ゲティスバーグ大学で日本語1年生と2年生のクラスのティーチングアシスタントをしている、すくもたかなこです。関西外国語大学で4年間日本語教育を学び、今年の春、大学を卒業しました。まだこちらに来て一ヶ月半ほどで、日本語教員としても駆出しの身なので、日々勉強の新鮮な毎日を送っています。

私のいるゲティスバーグ大学は、アメリカ北東部、ペンシルバニア州ゲティスバーグにあります。ゲティスバーグは人口7500人の小さな町ですが、自然豊かな落ち着いた町です。また、南北戦争や、かの有名なリンカーンが演説を行った地という歴史のある町でもあります。そのため、春から秋の観光シーズンにはたくさんの観光客がゲティスバーグの町を訪れ、小さな町もにぎわいを見せます。そんな歴史ある町にあるゲティスバーグ大学では、2600人の学生が日々勉学に励んでいます。規模は小さいですが、環境もよく、アットホームな雰囲気の大学です。今回はそんなゲティスバーグ大学と町のイベントを少しご紹介したいと思います。










8月 
入学式:ゲティスバーグ大学の入学式はPennsylvania Hallという建物の前の広場(屋外)で行われます。まだ暑い夏の日差しが降りそそぎます。
9月 
Ocean Festival:普段の学食の食事に代わって、かに・えびや、魚介類を使った料理などが夕飯として振る舞われます。
10月 
Apple Harvest Festival:ペンシルバニア州はりんごの生産で名高く、ゲティスバーグ周辺にもりんご農園が多く見られます。りんご農家の人は、収穫期である10月に農園の近くに屋台を出しアップルサイダーやアップルパイを売ったり、様々なイベントを行ったりして収穫を祝います。
Reading Days:月の半ばにReading Daysと呼ばれる5日ほどの休みがあります。学生は寮生活をしているので、多くの学生はこの休みに各自の家に帰ります。
11月
Live Festival:学生のネット投票で選ばれたバンドがキャンパスに来てライブをします。2年前には日本のテクノ音楽バンド「POLYSICS」が招かれました。今年はアメリカのバンドグループ「Reel Big Fish」がライブを行います。
Snow Ball:‘Ball’とはダンスパーティーのことです。学生はドレスなどを着て、おしゃれをしてパーティーを楽しみます。しかし、ダンスパーティーと言ってもフォーマルなものではなく、日本で言う“クラブ”のようなものです。
Thanks Giving Dinner:アメリカでは11月下旬に“サンクスギビング(感謝祭)”という祝日があります。サンクスギビングの前夜、Dinning Centerと呼ばれる学生の食堂では、ターキー(七面鳥)やポテトなど、サンクスギビングならではの料理が出されます。
12月 
期末試験
冬休み:期末試験が終われば待ちに待った冬休みです。休みは1ヶ月弱あります。

1月 春学期
2月 
アカペラの歌をプレゼント:バレンタインデーの時期になると、“歌を売る”人たちがいます。その人たちから“歌を買う”と自分の家族や恋人、友人などに、電話ごしに歌を歌ってくれます。
3月 
春休み(イースターブレーク):イースター(復活祭)前後の約1週間、学校は休みになります。
4月 
Spring Festival:4月中旬に行われるこのイベントは学生が様々なゲームをしたり、お酒を飲んだりして楽しみます。
5月 
期末試験
夏休み:ゲティスバーグ大学の夏休みは約3ヶ月間です。ゲティスバーグの町ではだんだんと観光客の姿が見られるようになっていきます。
卒業式:入学式と同じくPennsylvania Hallの前で行われます。卒業生はローブを着て、一人一人卒業証書をもらいます。

以上、一部ですが、大学の行事と町のイベントを紹介させていただきました。この記事を書くにあたり、日本語を学んでいるLaura Symborskiさん、Sara Newsomeさん、Ashleigh Pippinさん、Yesenia Cadenasさんに協力してもらいました。また、日本語中・上級の学生が、様々なテーマや日々の生活についてブログを書いています。よろしければ、こちらもどうぞご覧下さい。

日本語4年生
日本語3年生

Monday, October 5, 2009

エコール・ポリテクニックよりボンジュール!

はじめまして。フランスから去年に引き続き参加させていただいているエコール・ポリテクニックの鬼頭(きとう)です。

エコール・ポリテクニックという学校は、学問を究める大学とは異なり、実務面でのエリートを育てる理工系グランゼコール の一つとされています。日本で有名な卒業生はやはりカルロス・ゴーンでしょうか。
グランゼコール の中でも少し毛色が違うのは、ナポレオンがエジプト遠征の際に優秀な若者を連れて行ったのはいいものの、あまりの規律の悪さに辟易し軍の管轄の元に置いたという経緯があり、今でもこの学校は国防省に属しているという点です。それで、せっかく厳しい受験地獄をくぐり抜けて入学したのもつかの間、学生たちは軍事訓練を受け、軍や消防署などで研修を積みます。そしてやっと2年生になって本当の勉強が始まるというわけです。

そんな2年生の中で日本語を英語に次ぐ第二外国語として選んだのが、このプロジェクトに参加している学生たちです。週に2回計3時間の授業ですので、ほかの大学の学生さんに比べて歩みは遅いのですが、みんな頑張っています。

ノートルダム大学と同様、日本人学生が全くおらず、学生たちが接する日本人と言えば、私たち教師か、ときどき短期で研究に来る日本からの学者さんくらいです。このブログを通じて、日本語の輪を広げていってくれたらいいな、と思っています。

どうぞときどきこちらを覗いてやってください!:
今日から日本語
がんばろう日本語

こちらは7月14日パリ祭での学生の晴れ姿です!

Friday, October 2, 2009

ノートルダム大学

アメリカインディアナ州ノートルダム大学の纐纈(はなぶさ)と申します。去年から「ともだちつくろう」プロジェクトに参加させていただいているにもかかわらず、今まで大学紹介をのばしのばしにしていた私をどうぞお許し下さい。

ノートルダム大学は、学生数12000人(うち院生2000人)のカトリックの私立大学です。特徴として、アメリカの大学としては日本人が非常に少ないことがあげられるかもしれません。今年は日本からの交換留学生もゼロで、キャンパスにいる日本人は、大学院生や教師を入れてもおそらく7-8人ぐらいだろうと思います。ですから、日本語を勉強している学生たちが、教室の外で日本語を使うことはあまりありません。そんなわけで、ブログを通じて世界中のみなさんと交流できるのは、本当にいいチャンスだと思います。どうぞ学生のブログをのぞいてみて下さい。今回、以下の大学紹介文を書いてもらいましたので、こちらも合わせてどうぞ。

ここでいくつか補足情報を。







ノートルダム大がフットボールチームで知られていることは、ご存知の方もいるかもしれません。1993年には、実話に基づいた'Rudy'という映画も作られています。東アジア学部のある建物も、たしかちらっと映っていたはずです。

そして、今年7月ノートルダムジャパンボウルというフットボールの試合が東京ドームで行われました。これは、ノートルダムの卒業生チームが日本代表チームと親善試合をしたものです。

そうですね、あと今年ノートルダム大学が話題になったニュースといえば、5月の卒業式にオバマ大統領がスピーチに来たことではないでしょうか。中絶を否定するカトリックの考えから、ES細胞研究助成を解禁したオバマ大統領を招待することに、賛成派、反対派で激しい議論が起こりました。卒業式当日も、プラカードを掲げた反対派が正門のところで抗議デモをしていたようです。この映像はNHKの朝のニュースでも流れたほどでした。私は日本にいてライブで卒業式を見ていたのですが、いろいろ騒ぎにはなったものの、素晴らしいスピーチだったと感じました。

http://www.huffingtonpost.com/2009/05/17/obama-notre-dame-speech-f_n_204387.html

キャンパスでは、木々も秋のよそおいになり、リスたちも食料確保に余念がないようです。10月になったとたん、初霜がおり、初雪の予報まで出ています。町はこの先半年近く雪にうもれてしまうので、学生は建物の中で(日本語の)勉強ぐらいしかすることがなくなりますね。もう冬の足音もすぐそこまで来ています

写真はここから↓                      http://www.goldenstateofmind.com/2009/2/14/759212/open-thread-nba-all-star-s  http://www.prepticket.com/main/school/university--of--notre--dame  http://www.nd.edu/~nrotc/

Tuesday, September 22, 2009

遅ればせながら、元智大学3年生読解作文クラス

はじめまして。台湾の桃園市(国際空港のある町)にある元智大学の中澤です。

今学期も、3年生読解作文授業を担当していて、学生にブログを使って楽しみながら作文に慣れてもらおうとしています。

元智大学は、台湾で唯一の日本語&英語ダブルメジャーの学科です。当然、学生は日本語と英語の両方を学ばなければなりません。しかし、学生は日本語組と英語組というように、どちらにより力を入れるかは、各個人で異なります。

そんな学生達が書いたブログを、是非のぞいてみて下さい!

元智大学2009年中級日本語クラスへようこそ!
(右側に、学生各個人のブログへのリンクがあります。)

Tuesday, September 15, 2009

你好(nei hou) こんにちは from 香港大学SPACE

みなさん、はじめまして、こんにちは。

香港大学SPACE(School of Professional and Continuing Education)の瀬尾です。
香港大学SPACEは香港大学所属の生涯教育(しょうかいきょういく, continuing education)プログラムです。生涯教育ですから、下は10歳から上は80歳、90歳まで、いろんな学習者が当校で勉強しています。

当校では日本語以外にもコースがありますが、今日は私の担当している初級日本語コースについて紹介します。

現在、私は2種類の初級クラスを担当しています。

ひとつは、社会人を対象にした日本語クラス。
このクラスは週3時間、年間40週の合計120時間で初級前半部分を勉強します。クラスは平日の夜や週末の昼に開講されて、働く社会人や主婦の人たちが趣味のひとつ、自分のキャリアアップのために勉強しています。社会人ということもあり、ブログプロジェクトは強制せず、希望者だけで行う予定です。一度足を運んでください。
⇒みんなのスペース2009 http://minnanospace09.blogspot.com/

もうひとつは、大学生を対象にしたクラス。
当校では、西オーストラリア大学のBA in Asian Studiesの学位を香港で取得できるプログラムを提供しています。私は、その日本語初級クラスを担当しています。
このクラスでは15人の学生が週2回、2時間のクラスを12週、合計48時間で初級から日本語を勉強しています。ぜひ、こちらのクラスのブログへも足を運んでください。
⇒日本語スペース2009 http://nihongospace09.blogspot.com/

Monday, September 14, 2009

京都からこんにちは!

はじめまして。京都アメリカ大学コンソーシアム(Kyoto Consortium for Japanese Studies)の深井(ふかい)です。KCJSは京都の留学プログラムです。アメリカの大学の学生(日本語3年生以上)が、京都でホームステイをしながら日本語を勉強しています(何人かはアパートに住んでいます)。1クラスは10人ぐらいです。いろいろな大学から学生が来ていて(コロンビア、プリンストン、ミシガン、ボストン、ブラウンなど)、アメリカ中に友達を作ることができますよ!

KCJSの各クラスではいろいろなプロジェクトをしていますが、私のクラスでは、今年、ブログやポッドキャストを使って、社会や世界の問題について考えるプロジェクトをしています。これから学生がいろいろポストをしたり、ポッドキャストで発表していきます。よかったらぜひコメントをください!

KCJS Cクラスのブログ「はんなり日本語」→http://kcjscclass.blogspot.com

今年の夏、KCJSは同志社大学に引っ越しました。建物がほとんど全部れんがでできていて、とてもきれいなキャンパスです。機会があったら、ぜひ来てください。


クラーク記念館
http://takaoka.zening.info/Kyoto/Modern_Building/Doshisha_University/



KCJS日本語講師室から見える風景

それではみなさん、よろしくお願いします!

Thursday, September 10, 2009

マレーシア科学大学を紹介します!

こんにちは!

マレーシア科学大学(Universiti Sains Malaysia)の日本語クラスの学生が、大学紹介のページを作りました!7つのグループによる、ユニークな情報満載のページです。マレーシアの大学に留学したいと考えている方、マレーシアの大学ってどんなんだろう?と興味のある方、ぜひぜひこちらのマレーシア科学大学のサイトでご覧ください。 
そして、おもしろかったグループの大学紹介を教えてください。
http://myrika2006.blogspot.com/2009/08/usm.html

よろしくお願いしまーす!

Tuesday, March 17, 2009

キャンパス周辺美味しいレストランショー!!!

台湾元智大学日本語3年生のクラスでは、題して
『キャンパス周辺美味しいレストランショー!!!』
をしています。

学生がお薦めのレストランをブログで紹介しています。
是非、遊びに行ってみて下さい。

そして、「この店、行ってみたい!」と思った一店を教えて下さい。

詳しくは、この元智大学3年生ブログを見てみて下さい。
よろしくお願いしま〜す!

 
Blog Template by suckmylolly.com : Header Image by Roctopus